こんにちは古銭の買取売却査定ナビです。今回は明治3年から昭和23年(1870年〜1948年)にかけて発行された5銭貨幣(古銭や旧札)の価値と買取相場についてまとめさせて頂きました。
額面は小さいですが、明治期の古銭やエラーコイン、試鋳貨(見本貨幣)などで価値が高くなっており高額査定・高額買取が期待できます。
旭日竜5銭銀貨の買取・査定相場(明治3年〜)
画像は明治3年から明治4年(1870年〜1871年)にかけて発行された大日本 旭日龍5銭銀貨です。
この古銭では明治3年銘で明瞭鱗と不明瞭鱗のバリエーション(手変わり)が存在し、明瞭鱗の方が価値が高くなっています。
明治期の古い貨幣という事もあり骨董(アンティークコイン)としての価値が高く完全未使用など状態の良いものでは10万円を超えるような買取となる事もあります。
価値(通常銭) | 2.0 |
---|---|
直径 | 16.15mm |
量目(重量) | 1.25g |
品位 | 銀800/銅200 |
年代 | 明治3年〜明治4年 |
買取相場(通常銭) | 〜185,000円 |
その他特徴 | 明瞭鱗と不明瞭鱗有り |
古銭の詳細記事 | 「旭日竜5銭銀貨幣の査定相場・買取価格」 |
古銭の詳細記事 | 「旭日竜5銭銀貨の価値」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
旭日大字5銭銀貨の買取・査定相場(明治4年〜)
画像は明治4年(1871年)に発行された旭日大字5銭銀貨です。
この古銭では明治4年前期と明治4年後期で裏面の旭光線や玉の数が異なることが知られています。
通常銭(エラーやプルーフ、試鋳貨以外)の実勢価格(業者が販売し実際に市場で取引された値段)は完全未使用で4〜7万円程度となっており、売却時期が良ければ4〜5万円前後での買取も期待できます。
また、エラー銭としては2重打ちエラーが見つかっており、こちらは通常銭よりも価値が高いです。
さらに価値が高いものとしてプルーフコインも存在し、以前、米国で100万円を超える価格で取引されました!
価値(通常銭) | 1.5 |
---|---|
価値(エラー) | 3.0 |
価値(プルーフ) | 5.0 |
直径 | 16.15mm |
量目(重量) | 1.25g |
品位 | 銀800/銅200 |
発行枚数 | 1,665,613枚 |
年代 | 明治4年 |
買取相場(通常銭) | 〜56,000円 |
その他特徴 | 前期と後期あり |
古銭の詳細記事 | 「買取価格が高い明治4年の旭日大字5銭銀貨」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
竜5銭銀貨の買取・査定相場(明治6年〜)
画像は明治6年から明治13年(1873年〜1880年)にかけて発行された竜5銭銀貨です。
この古銭では筆跡違いのバリエーション(跳明・止銭など)があり、筆跡の違いによって価値が異なります。
また、特年の明治13年銘の他、シカゴ万国博覧会出品用に作成された明治25年銘が存在し、明治25年銘の古銭は2011年に約3000万円で米国にて取引されています。
古い古銭ということもあり特年(明治13年と明治25年)以外の通常銭でも状態が良ければ5万円を超えるような高額査定が期待できます。
価値(通常銭) | 2.0 |
---|---|
価値(特年) | 5.0 |
直径 | 15.15mm |
量目(重量) | 1.35g |
品位 | 銀800/銅200 |
年代 | 明治6年〜明治13年 |
買取相場(通常銭) | 〜76,000円 |
その他特徴 | ハネ明・半ハネ明・トメ明・トメ銭などのバリエーション有り |
古銭の詳細記事 | 「竜5銭銀貨(龍五銭硬貨)の査定相場・買取価格」 |
古銭の詳細記事 | 「竜5銭銀貨の価値」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
菊5銭白銅貨の買取・査定相場(明治22年〜)
画像は明治22年から明治30年(1889年〜1897年)にかけて発行された菊5銭白銅貨です。
通常銭の場合、特年(明治28年銘)以外の価値は低く、業者による買取価格は完全未使用でも1万円未満となっています(レーテイング1.0)。
一方、特年やエラー銭(影打ち)の価値は非常に高く、保管状態の良いものならば10万円を超える買取も期待できます。
さらに価値が高いのが明治21年銘の試鋳貨で私が知る限り直近でも2011年に1度だけ取引されたのみです(その後、市場に出てきた事がありません)。
骨董市などでもよく見かける古銭ですが「特年・エラー・試鋳貨」などがあり価値も様々です。
価値(通常銭) | 1.0 |
---|---|
価値(特年) | 3.0 |
価値(エラー) | 3.0 |
価値(試鋳貨) | 5.0 |
直径 | 20.60mm |
量目(重量) | 4.67g |
品位 | 銅750/ニッケル250 |
年代 | 明治22年〜明治30年 |
買取相場(特年) | 〜155,000円 |
その他特徴 | 特年・エラー・試鋳貨有り |
古銭の詳細記事 | 「10万円超えの買取が期待できる菊5銭白銅貨」 |
古銭の詳細記事 | 「菊5銭白銅貨の価値」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
稲5銭白銅貨の買取・査定相場(明治30年〜)
画像は明治30年から明治38年(1897年〜1905年)にかけて発行された稲5銭白銅貨です。
明治末期に発行された古銭で表面には「稲」裏面には「旭日」が描かれています。
価値の高い特年は「明治36年・明治37年」となっており、高価買取が期待できます。
また通常銭以外にエラーコインも発見されており、人気の高い影打ちエラーなどでは特年以外でも査定価格が高騰する傾向があります。
価値(通常銭) | 1.5 |
---|---|
価値(特年) | 4.0 |
価値(エラー) | 4.0 |
直径 | 20.60mm |
量目(重量) | 4.67g |
品位 | 銅750/ニッケル250 |
年代 | 明治30年〜明治38年 |
買取相場(特年) | 〜320,000円 |
その他特徴 | 稀少な明治39・42年銘が存在する |
古銭の詳細記事 | 「買取価格が高いエラー稲5銭白銅貨」 |
古銭の詳細記事 | 「稲5銭白銅貨の価値」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
大型5銭白銅貨の買取・査定相場(大正6年〜)
画像は大正6年から大正9年(1917年〜1920年)にかけて発行された大型5銭白銅貨です。
5銭硬貨上、初の穴銭となっており、穴ずれエラーコインも発見されています。
通常銭で価値が高い年号銘は大正6年と大正7年ですが、最も価値の高い大正6年銘の完全未使用でも実勢価格(市場価格)は7500円程度となっており、業者による買取価格は5000円以下が相場です。
一方、この古銭ではエラーコインや試鋳貨(見本貨幣)が存在することが知られており、試鋳貨についてはもし本物ならば100万円を超える査定も十分期待できます。
価値(通常銭) | 1.0 |
---|---|
価値(エラー) | 2.0 |
価値(試鋳貨) | 5.0 |
直径 | 20.60mm |
量目(重量) | 4.28g |
品位 | 銅750/ニッケル250 |
年代 | 大正6年〜大正9年 |
買取相場(通常銭) | 〜4,500円 |
その他特徴 | 5銭硬貨で初の穴銭 |
古銭の詳細記事 | 「大型5銭白銅貨の査定相場・買取価格」 |
古銭の詳細記事 | 「大正の5銭白銅貨」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
小型5銭白銅貨の買取・査定相場(大正9年〜)
画像は大正9年から昭和7年(1917年〜1920年)にかけて発行された小型5銭白銅貨です。
大型5銭白銅貨を小ぶりにしたデザインとなっており、中央に穴が空いています。
特年は大正9年銘と昭和7年銘ですが、完全未使用でも実勢価格は1万円以下となっており、業者による買取価格は通常、5,000円以下が相場となっています。
なお、大型5銭と同様に穴ずれエラーが発見されており、穴のずれた古銭については数万円での買取も期待できます。
価値(通常銭) | 1.0 |
---|---|
価値(エラー) | 1.5 |
直径 | 19.09mm |
量目(重量) | 2.63g |
品位 | 銅750/ニッケル250 |
年代 | 大正9〜昭和7年 |
買取相場(通常銭) | 〜4,200円 |
古銭の詳細記事 | 「昭和7年の特年小型5銭硬貨の価値と買取相場」 |
古銭の詳細記事 | 「大正の5銭白銅貨の買取価格」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
5銭ニッケル貨の買取・査定相場(昭和8年〜)
画像は昭和8年から昭和12年(1933年〜1937年)にかけて発行された5銭ニッケル貨幣です。
通常銭の価値は低くなっており、業者による買取価格は完全未使用でも1000円以下が相場となっています。
一方、珍しい昭和8年のプルーフや昭和13年銘については価値が高くなっており高額査定が期待できます。
価値(通常銭) | 1.0 |
---|---|
直径 | 19mm |
量目(重量) | 2.8g |
品位 | ニッケル1000 |
年代 | 昭和8年〜昭和12年 |
買取相場(通常銭) | 〜1,000円 |
買取相場(昭和13年銘) | 〜1,200,000円 |
古銭の詳細記事 | 「高価買取が期待できる昭和の5銭ニッケル貨幣」 |
古銭の詳細記事 | 「5銭ニッケル貨の買取価格」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
5銭アルミ青銅貨の買取・査定相場(昭和13年〜)
画像は昭和13年から昭和15年(1938年〜1940年)にかけて発行された5銭アルミ青銅貨です。
昭和13年の臨時通貨法によって発行された硬貨で中央に穴が空いています。
発行枚数・現存数が膨大なため骨董(アンティークコイン)としての価値は乏しく、鑑定済みの最高グレード(MS66)だとしても業者による買取価格は1万円以下が相場となっています。
価値(通常銭) | 1.0 |
---|---|
直径 | 19mm |
量目(重量) | 2.80g |
品位 | 銅950/アルミ50 |
年代 | 昭和13年〜証阿15年 |
買取相場 | 〜6,000円 |
古銭の詳細記事 | 「5銭アルミ青銅貨幣の買取相場・査定価格」 |
古銭の詳細記事 | 「5銭アルミ青銅貨の買取価格」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
5銭アルミ貨の買取・査定相場(昭和15年〜)
画像は昭和15年から昭和18年(1940年〜1943年)にかけて発行された5銭硬貨です。
量目が2回変更となった事で知られている古銭で初めて発行された昭和15年は1.2gでしたが最終的には0.8gの量目となりました。
1.0g量目の昭和16年銘が特年となっており価値(業者による買取価格)が高いです。
価値(通常銭) | 1.0 |
---|---|
直径 | 19mm |
量目(重量) | 1.2g→1.0g→0.8g |
品位 | アルミニウム1000 |
年代 | 昭和15年〜昭和18年 |
買取相場 | 〜10,000円 |
その他特徴 | 2回量目変更 |
古銭の詳細記事 | 「5銭アルミ貨幣の価値」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
穴あき5銭錫貨の買取・査定相場(昭和19年〜)
画像は昭和19年(1944年)に発行された穴あき5銭錫貨幣です。
通常銭の価値は低くなっており、完全未使用の状態だとしても業者による買取価格は500円以下が相場です。
一方、穴ズレエラー銭については価値が高くなっており、数万円での買取も期待できます。
価値(通常銭) | 1.0 |
---|---|
価値(エラー) | 1.5 |
直径 | 17mm |
量目(重量) | 1.95g |
品位 | 錫930/亜鉛70 |
年代 | 昭和19年 |
買取相場(通常銭) | 〜500円 |
その他特徴 | エラー銭有り |
古銭の詳細記事 | 「穴アキ錫5銭硬貨の査定相場・買取価格」 |
古銭の詳細記事 | 「穴アキ5銭錫貨の買取価格」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
鳩5銭錫貨の買取・査定相場(昭和20年〜)
昭和20年から昭和21年(1945年〜1946年)にかけて発行された鳩5銭硬貨です。
素材は先ほどの穴アキ銭と同様に錫となっています。
発行枚数が多いため骨董としての価値は低く、通常銭の場合、業者による買取価格は高く有りません。
一方、この硬貨ではユニークなエラーコインも発見されており珍しいエラーならば数万円での買取も期待できます。
価値(通常銭) | 1.0 |
---|---|
価値(エラー) | 1.5 |
直径 | 17mm |
量目(重量) | 2.0g |
品位 | 錫930/亜鉛70 |
年代 | 昭和20年・21年 |
買取相場(通常銭) | 〜2,000円 |
その他特徴 | エラー銭有り |
古銭の詳細記事 | 「鳩5銭錫貨幣(昭和の古銭)の査定相場・買取価格」 |
古銭の詳細記事 | 「鳩5銭錫貨の買取価格」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
楠公5銭紙幣の買取・査定相場(昭和19年〜)
画像は昭和19年に発行され、昭和28年12月31日に廃止された日本銀行券 楠公5銭紙幣(い号券)です。
大変洋戦争による軍用金属不足から5銭硬貨(5銭アルミ貨幣や5銭錫貨)の代わりになる貨幣として発行されました。
通常紙幣については未使用など、状態の良いものでも価値は高く有りません。
一方、エラー札や見本紙幣については価値が高くなっており、高額査定が期待できます。
価値(通常紙幣) | 1.0 |
---|---|
価値(エラー) | 1.5 |
サイズ | 縦48mm×横100mm |
発行 | 昭和19年 |
買取相場(通常) | 〜100円 |
その他特徴 | エラー札有り |
旧札の詳細記事 | 「買取価格が高い日本銀行券 楠公5銭紙幣」 |
旧札の詳細記事 | 「日本銀行券 楠公5銭札の価値」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
梅5銭札の買取・査定相場(昭和23年〜)
画像は戦後の昭和23年5月25日に発行された日本銀行券A号 梅5銭札です。
戦後に発行された古紙幣ということもあり価値は低く、業者による買取価格は状態の良いものだとしても数百円程度が相場です。
価値(通常紙幣) | 1.0 |
---|---|
サイズ | 48mm×94mm |
発行 | 昭和23年5月25日 |
印刷所 | 凸版印刷板橋工場 |
買取相場(通常) | 〜300円 |
旧札の詳細記事 | 「日本銀行券A号 梅5銭札の価値と買取相場」 |
(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)
5銭貨幣(硬貨・紙幣)まとめ
いかがだったでしょうか?国内で発行された5銭貨幣(硬貨・紙幣)は上記のようになっております。昭和の5銭貨幣についてはエラーや試鋳貨を除くと価値はあまり高くありません。
一方、明治期の古銭についてはエラーや試鋳貨でなくても高額査定が期待できます。今回の記事が古銭の売却や換金の参考になりましたら幸いです。