こんにちは古銭の買取売却査定ナビです。今回は小型50銭と呼ばれる大正11年以降の50銭硬貨の価値や業者による買取価格について記載していきたいと思います。大正11年以降の50銭でもっとも価値が高いのは昭和22年の大型五十銭黄銅貨でカタログ価格は完全未使用で約23万円となっております。
大正11年〜大正15年の小型50銭銀貨の価値
鳳凰が描かれた小型50銭銀貨(鳳凰50銭銀貨)です。重量は4.95g、銀の品位は0.72、直径23.8mmとなっており発行枚数とカタログ価格は下記の通りです(カタログ価格は実勢価格に近い米国のカタログ価格を採用)。
年号 | 発行枚数 | 極美品 | 未使用 |
---|---|---|---|
大正11年 | 約7600万枚 | 700円 | 2800円 |
大正12年 | 約1億8500万枚 | 500円 | 2000円 |
大正13年 | 約7850万枚 | 500円 | 2000円 |
大正14年 | 約4780万枚 | 500円 | 2250円 |
大正15年 | 約3250万枚 | 500円 | 2500円 |
実勢価格(業者が販売し実際に市場で取引された値段)としてはカタログ価格より安くなっており、極美品で100円〜300円程度で取引されています。
例外として完全未使用クラスの状態のものは希少性が高く大正15年の完全未使用は2800円、大正14年の完全未使用は2500円で国内市場にて取引されたことがあります。
なお、古銭業者による買取の場合は市場価格の4割〜7割程度が相場となっております。
通常、価値のあまり高くない小型50銭銀貨ですが、特年やエラー銭については「買取価格の高い小型五十銭(鳳凰50銭)銀貨」の記事で紹介している通り例外的に価値が高くなっています(エラー銭については数万円の高価買取が期待できます)。
昭和3年〜昭和13年の小型50銭銀貨の価値
昭和に発行された鳳凰50銭銀貨は特年が存在し昭和4年、昭和5年、昭和8年、昭和13年が価値が高くカタログ価格は下記のようになっております。
年号 | 未使用 | 完全未使用 |
---|---|---|
昭和4年 | 3300円 | 11000円 |
昭和5年 | 2300円 | 7000円 |
昭和8年 | 2500円 | 7000円 |
昭和13年 | 28000円 | 37500円 |
その他の年号については希少性が低く、未使用だとしても1000円以下の価値しかありません。実勢価格としては昭和4年の未使用が2200円〜2700円で取引されており、カタログ価格より若干安い金額が相場のようです。
業者による買取価格は大正の50銭銀貨同様、実勢価格の4割〜7割程度が相場となっております。
昭和21年〜昭和22年大型五十銭黄銅貨の価値
昭和21年と昭和22年に発行された50銭黄銅貨です(Y#67、重量4.5g、発行枚数268,161,000枚)。昭和21年の物は極美品でも100円〜200円程度の価値しかありませんが昭和22年の物は極端に数が少なく、特年となっております。
なお、特年の市場価格(取引価格)は下記のようになっており、業者による買取価格も高く市場価格(取引価格)の6割〜9割程度で買い取ってもらうことができます。
業者所在 | 状態 | 取引価格 |
---|---|---|
東京都 | 未使用 | 27.5万円 |
京都府 | 未使用 | 24万円 |
神奈川県 | 極美品 | 22万円 |
米国 | 未使用 | 28万円 |
昭和21年・昭和22年に発行された大型50銭黄銅貨ではエラーコインが見つかっています。エラーコインについては価値が高くなっており、昭和21年銘だとしても高価買取が期待できます。
昭和22年〜昭和23年小型50銭黄銅貨の価値
昭和22年〜昭和23年に発行された小型五十銭です。重量2.8g、発行枚数849,234,445枚となっており、希少性がなく価値はありません(エラーコインも存在しますが、人気の高い「影打ち」や「刻印ズレ」などは見つかっていません)。
市場での取引価格は未使用や完全未使用でも100円〜200円程度となっており業者による買取価格は一枚数円〜数十円となっております。