こんにちは古銭の買取売却査定ナビです。今回は明治3年から大正10年(1870年〜1921年)にかけて発行された20銭硬貨や明治5年から大正8年にかけて発行された20銭紙幣の価値と買取相場についてまとめさせて頂きました。

旭日竜20銭銀貨の買取・査定相場(明治3年〜)

旭日竜20銭銀貨

画像は明治3年から明治4年(1870年〜1871年)にかけて発行された旭日竜20銭銀貨(旭日龍二十銭硬貨)です。

日本で初めて発行された20銭硬貨となっており、明瞭鱗・不明瞭鱗・正銭・欠銭などの手変わり(バリエーション)が存在することでも知られています。

通常銭(エラーやプルーフなど以外)については最も珍しい明治4年銘の欠銭だとしても業者による買取価格は10万円以下となっていますが、明治3年銘のプルーフなどになると100万円を超える高額査定も期待できます。

価値(通常銭) 2.0
価値(エラー) 3.0
価値(プルーフ) 5.0
直径 24mm
量目(重量) 5.00g
品位 銀800/銅200
年代 明治3年〜明治4年
買取相場(通常銭) 〜70,000円
古銭の詳細記事 旭日竜20銭銀貨の買取相場・査定価格
古銭の詳細記事 旧20銭銀貨の価値

(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)

竜20銭銀貨の買取・査定相場(明治6年〜)

竜20銭銀貨

画像は明治6年から明治38年(1873年〜1905年)にかけて発行された竜20銭銀貨(龍二十銭硬貨)です。

量目は5.39gとなり先ほどの旭日竜20銭銀貨よりも少し重くなりました。

長期にわたって発行が行われた為、最も市場に出回ることの多い20銭硬貨ですが「欠日・ハネ明・トメ明・長リボン・短リボン」などの手変わりが存在すると共に希少な特年(価値の高い年号銘)があります。

通常見つかる古銭は発行枚数の多い年号の美品や極美品などなので価値は高くありませんが、特年やプルーフは希少性が高く驚くような高値での買取(査定)が期待できます。

価値(通常銭) 2.0
価値(特年) 5.0
価値(プルーフ) 5.0
直径 23.5mm
量目(重量) 5.39g
品位 銀800/銅200
年代 明治6年〜明治38年
買取相場(通常銭) 〜78,000円
古銭の詳細記事 竜20銭銀貨(龍二十銭硬貨)の買取相場・査定価格
古銭の詳細記事 新20銭銀貨の価値

(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)

旭日20銭銀貨の買取・査定相場(明治39年〜)

旭日20銭銀貨

画像は明治39年から明治44年(1906年〜1911年)にかけて発行された旭日20銭銀貨(二十銭硬貨)です。

八咫烏20銭銀貨以外の正式に発行された硬貨の中では最も小型の貨幣となっています。

特年は明治44年銘となっておりカタログ上は価値が著しく高くなっていますが、実勢価格(業者が販売し実際に市場で取引された値段)はカタログほど高くありません。

価値(特年以外) 1.0
価値(特年) 2.0
直径 20.30mm
量目(重量) 4.05g
品位 銀800/銅200
年代 明治39年〜明治44年
買取相場(通常銭) 〜10,500円
古銭の詳細記事 旭日20銭銀貨(二十銭硬貨)の買取相場・査定価格
古銭の詳細記事 高価買取が期待できる旭日20銭銀貨

(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)

八咫烏20銭銀貨の買取・査定相場(大正7年)

八咫烏20銭銀貨

画像は試鋳貨(見本貨幣)として製造された八咫烏(ヤタガラス)20銭銀貨です。

この古銭では私が知る限り大正7年・9年・10年などの年号銘が存在しており、デザインにも複数のバリエーションがあります。

価値は非常に高く、もし本物ならば100万円を超えるような価格での買取も期待できます。

価値(試鋳貨) 5.0
直径 16.7mm
量目(重量) 3.00g
品位 銀720/銅280
買取相場 〜185万円
古銭の詳細記事 八咫烏20銭の価値と買取相場

(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)

明治通宝20銭札の買取・査定相場(明治5年〜)

明治通宝20銭札

画像は明治5年2月15日(1872年)に発行され、明治32年12月31日に廃止された明治通宝20銭紙幣です。

円単位(100円、5円、2円など)と比べると価値は低くなっていますが、状態が良ければ数万円での買取(査定)も期待できます。

価値(通常紙幣) 1.5
サイズ 87mm×53mm
発行 明治5年2月15日
買取相場 〜30,000円
旧札の詳細記事 明治通宝20銭の価値と相場

(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)

改造紙幣20銭札の買取・査定相場(明治15年〜)

大日本帝国改造紙幣20銭紙幣

画像は明治15年12月(1882年)に発行された改造紙幣20銭札(大蔵卿20銭札)です。

明治14年〜16年に発行された改造紙幣の中では最も小さな額面の紙幣ですが、骨董としての価値は高く、こちらも状態が良ければ数万円での買取(査定)が期待できます。

価値(通常紙幣) 1.5
サイズ 59mm×93mm
発行 明治15年12月
買取相場 〜28,000円
旧札の詳細記事 改造紙幣二十銭札の価値と買取相場

(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)

大正小額紙幣20銭札の買取・査定相場(大正6年〜)

大正の貳拾銭(20銭)紙幣

画像は大正6年〜大正8年(1917年〜1919年)にかけて発行された大正小額紙幣貳拾銭(20銭)札です。

価値はカタログ価格と比べると低くなっており、業者による買取価格は状態が良かったとしても1万円以下が相場です。

価値(通常紙幣) 1.0
サイズ 58mm×92mm
発行 大正6年〜8年
買取相場 〜11,000円
旧札の詳細記事 大正 貳拾銭(20銭)紙幣の買取相場

(価値の見方については「★レーティングの見方」を参照)

20銭貨幣(硬貨や紙幣)の買取価格まとめ

いかがだったでしょうか?日本で発行された20銭貨幣は上記のような種類があります。

状態の良い明治初期の硬貨を中心に高額査定が期待できますので買取を検討中でしたら下記のような専門業者に査定してもらうと良いでしょう。今回の記事が古いお金の売却や換金の参考になりましたら幸いです。