こんにちは古銭の買取価格ナビです。今回は明治4年に発行された旭日竜小型50銭銀貨の価値と買取価格について記載して行きたいと思います。

明治4年の旭日竜が描かれた50銭銀貨は全部で5種類(大型前期大型後期プルーフ・小型小竜・小型大竜)存在し、それぞれ価値が異なります。

旭日竜小型50銭銀貨の詳細

旭日竜小型50銭銀貨

画像は旭日竜小型50銭銀貨です。旭日竜大型50銭銀貨と基本的なデザインは同一ですが、直径が31mmと若干小さくなっています。

このサイズ変更は明治5年の布告341号によるものとされていますが、実際には大きさは小さくなったものの、重量(量目)は12.5gのまま変更されておらず、本当にこの布告によるものなのかハッキリしていません。

また、海外のカタログや国内の一部の書物では旭日竜大型50銭銀貨と旭日竜小型50銭銀貨を同一古銭として掲載していますが、一般的には分けて分類する事が多いです。

この旭日竜小型50銭銀貨は発行枚数が2,648,309枚となっており、現存数は多いのですが大竜は珍しく価値が高くなっております(米国のカタログ価格についてはこちらの記事で掲載しています)。

年号 完全未使用 極美品
明治4年小竜 90,000円 20,000円
明治4年大竜 600,000円 230,000円

(*2020年の最新のカタログ価格に修正済みです。大竜の年号の「四の字」は「明治」「年」の文字に比べ大きくなっています。)

小竜と大竜の違い

小竜と大竜の違い

大竜と小竜は個々のコインを見ても判別がつきにくいですが、並べてみると違いがわかりやすいです。第一の違いとしては内径で左画像の大竜の方が内径が21mmと大きくなっています(小竜は19mm)。

また、下記画像の赤丸で囲った部分が異なり大竜(左画像)ではトゲが2本なのに対し、小竜(右画像)ではトゲが3本となっています。

大竜と小竜の違い

旭日竜小型50銭銀貨の買取価格

旭日竜小型50銭銀貨の実勢価格(業者が販売し市場で取引された値段)や買取価格は下記の通りです。

大竜については2000年代前半はカタログ価格と同様に評価が高かったのですが、近年は市場評価が落ちており実勢価格の上限は日本のカタログ価格の半値程度となっております。

年号 実勢価格 買取価格
明治4年小竜 〜80,000円 〜60,000円
明治4年大竜 〜300,000円 〜240,000円

旭日竜小型50銭銀貨まとめ

いかがだったでしょうか?旭日竜小型50銭銀貨は明治の古銭ということもあり価値が高くなっています。特に大竜は現存数が少ないため稀少性が高く、本物ならば高価買取が期待できます。今回の記事が古銭の売却や換金の参考になりましたら幸いです。