こんにちは古銭の買取売却査定ナビです。今回は愛知県で昔のお金「古銭・古紙幣・硬貨・旧札など」を売る場合にオススメな買取(換金)業者一覧について記載して行きたいと思います。
愛知県では名古屋市や豊橋市を中心に店舗型の買取業者が軒を連ねています。また、出張買取に対応している大手業者もいるため、複数の買取業者に査定してもらうことも可能です。
愛知県の古銭・旧札買取業者一覧
愛知県で古銭や古紙幣の買い取りに対応している業者は下記の通りです。価値の高い古銭や旧札については複数の業者に査定や鑑定をしてもらった方が良いでしょう。オススメの買取方法については「買取業者による古いお金の換金方法」をご覧ください。
私がオススメする買取業者一覧
業者名 | 特徴 |
---|---|
硬貨買取の福ちゃん![]() |
買取実績600万点 |
古銭買取のバイセル![]() |
古銭をすぐに現金化 |
骨董買取の日晃堂![]() |
骨董の専門査定士が在籍 |
買取プレミアム | 女性査定員が在籍 |
愛知県での古銭買取の口コミ

バイセルの口コミ
古銭と旧札のコレクションですが、価値が高い時期だと分かっていたので相見積もりさせていただきました。1番高かったのでスピード買取のバイセルに依頼しましたが、買取価格だけでなく接客態度も良く、満足です。愛知県在住の古銭仲間も買取を検討していたので、全国対応のバイセルを薦めておきます。

買取プレミアムの口コミ
大量の古銭があって保管も大変だったので、安くても良いと思って、広告で知った買取プレミアムにお願いしました。高く売れて驚きましたが、後で知ったのですが、古銭においてなかなか有名な業者のようですね。納得です。愛知県でも出張対応してくれて良かったです。
その他買取業者一覧
業者名 | 住所 |
---|---|
買取窓口・お多福さん | 愛知県半田市青山1丁目10-2 |
福助屋 | 愛知県名古屋市熱田区野立町3丁目1-1 |
チケットキング一宮駅前店 | 愛知県一宮市栄3丁目6-5 |
みそのチケット/金山店 | 愛知県名古屋市中区金山1丁目14-9 |
つむぎ屋 | 愛知県名古屋市南区豊4-10-6 |
カーム株式会社 | 愛知県名古屋市中区栄3丁目35-44 |
昇華堂名古屋荒畑店 | 愛知県名古屋市昭和区御器所3-10-3 |
おたからや一宮店 | 愛知県一宮市花池4丁目24-12 |
株式会社情蒼 | 愛知県名古屋市中区栄2丁目11-30 |
買取サービスTOP | 愛知県豊田市西町1丁目22 |
おたからや平川店 | 愛知県豊橋市平川町34-2-3 |
金太郎マックスワールド店 | 愛知県東海市養父町北反田43-1F |
金太郎 犬山店 | 愛知県犬山市大字犬山字蝶ヶ坪27-2 |
大吉 豊橋店 | 愛知県豊橋市新栄町字南小向86-1 |
大吉 岡崎店 | 愛知県岡崎市上六名1-1-6 |
大吉 名西店 | 愛知県名古屋市西区香呑町6-42 |
永寿堂 | 愛知県名古屋市西区西原町135番地 |
永楽美術 | 愛知県名古屋市中区大須2丁目24-28 |
骨董品買取センター | 愛知県名古屋市中区大須3-30-25 |
キングラム千種駅前店 | 愛知県名古屋市東区葵3-18-17 |
大黒屋 名古屋大須店 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-40 |
大黒屋 質岡崎店 | 愛知県岡崎市大西1丁目15番地2 |

愛知県のエリア一覧
「愛知県の市」
名古屋市全域(昭和区、中村区、守山区、名東区、中川区、西区、緑区、南区、天白区、北区、中区、港区、瑞穂区、千種区、東区、熱田区)碧南市、愛西市、春日井市、小牧市、一宮市、清須市、常滑市、北名古屋市、岡崎市、大府市、みよし市、知多市、尾張旭市、津島市、稲沢市、半田市、豊橋市、弥富市、長久手市、日進市、瀬戸市、西尾市、新城市、田原市、高浜市、蒲郡市、刈谷市、豊明市、あま市、東海市、豊川市、安城市、豊田市、知立市、犬山市、江南市、岩倉市
「愛知県の町村郡」
知多郡東浦町、海部郡飛島村、北設楽郡設楽町、海部郡蟹江町、知多郡南知多町、丹羽郡大口町、知多郡美浜町、北設楽郡東栄町、愛知郡東郷町、知多郡武豊町、西春日井郡豊山町、愛知郡長久手町、北設楽郡豊根村、丹羽郡扶桑町、海部郡大治町、幡豆郡幡豆町、額田郡幸田町、幡豆郡一色町、知多郡阿久比町、幡豆郡吉良町
愛知県に関連する古銭や硬貨
愛知県に関連する硬貨としては「愛地球博千円銀貨」「愛地球博一万円金貨」「愛地球博500円硬貨」「中部国際空港500円硬貨」「地方自治法施行60周年記念貨幣」などがあります。
地方自治法施行60周年記念貨幣は下記のような美しいコインとなっており人気がありますが、近年発行されたコインのため骨董としての価値は殆どありません。
平成22年愛知県1000円銀貨幣の価値
地方自治法施行六十周年を記念して平成22年に発行された愛知県千円プルーフカラー銀貨です(重量31.1g、直径40mm)。貨幣の図案は名古屋城天守閣の金鯱と愛知県の県花であるカキツバタと渥美半島、発行枚数10万枚となっておりカタログ価格は下記の通りです。
日本のカタログ価格
古銭詳細 | カタログ価格 |
---|---|
Aセット | 12000円 |
Bセット | 15000円 |
Cセット | 14000円 |
2018年の実勢価格(実際に市場で取引される値段)はカタログ価格ほど高くなく、カタログ価格の半値程度の4000円〜5500円前後となっています(そのため買取価格は2500〜4000円程度が相場です)。2014年頃は1万円を超える金額で売買されることもありましたので残念ながら価値は年々減少しているようです。
平成22年愛知県500円硬貨の価値
先ほどの愛知県千円プルーフカラー銀貨とほぼ同時期に上記の500円バイカラー・クラッド貨幣が発行されました。図案は愛知県庁本庁舎と愛知県の県花であるカキツバタ、発行枚数は195万枚となっています。
価値は他の地方自治法60周年記念500円硬貨と同様に低く、買取価格は「通常貨:500円〜800円程度」「プルーフ:600〜1000円程度」ですが、47都道府県が揃ったセットだとプレミアムの付加価値がつきます。今回の記事が古銭の売却や換金の参考になりましたら幸いです。