こんにちは古銭の買取売却査定ナビです。今回は旧20円(二十圓)金貨と旧10円(十圓)金貨の価値や買取相場について書いていきたいと思います。なお、旧1円金貨〜旧5円金貨の買取価格情報などにつきましてはこちらの記事「明治の旧円金貨」をご覧ください。
明治の旧10円金貨の価値
明治に発行された旧10円金貨はY#12のタイプとY#12aの2タイプがあります。Y#12は重量16.66g、直径29.42mm、金の品位は0.900でカタログ価格や発行枚数は下記の通りです。
年号 | 発行枚数 | カタログ(極美品) | カタログ(未使用) |
---|---|---|---|
明治4年 | 1867032枚 | 約35万円 | 約44万円 |
Y#12aについては重量16.66g、金の品位0.900となっており明治9年、明治10年、明治13年、明治25年に発行がありカタログ価格は下記のように高額です(明治25年についてはシカゴ博覧会用に製作されたものですが、大変希少なため市場での取引がなく、カタログ価格はありません)。
年号 | 発行枚数 | カタログ(極美品) | カタログ(未使用) |
---|---|---|---|
明治9年 | 1925枚 | 約630万円 | 約800万円 |
明治10年 | 36枚 | 約800万円 | 約980万円 |
明治13年 | 136枚 | 約800万円 | 約980万円 |
明治25年 | 不明 | 不明 | 不明 |
全体的に希少性が高いのですがY#12aの明治9年以降のタイプについては市場に出てくることは殆ど無いため正確な買い取り相場などは不明です。
取引日 | 古銭詳細 | カタログ価格 | 取引価格 |
---|---|---|---|
2015年 | 財務省放出 未使用 | 約44万円 | 216万円 |
2015年 | NGC MS65(完全未使用) | 約50万円 | 204万円 |
上記は明治4年タイプの市場価格となっております。取引値はカタログ価格に比べ高額でもし、未使用の品があれば100万円以上での買い取りとなるでしょう!ただ、贋作(偽物)も数多く出回っていますので蔵や家から出てきたとしても期待しすぎない方がいいと思います。

ちなみに私が以前、買取をしてもらった時に江戸期の古銀と一緒に10円金貨、20円金貨のレプリカが出てきて重量が軽かったのでおそらく本物では無いと思いましたが念のため査定(鑑定)してもらった事があります。結果的にはただのレプリカでしたが、物凄く安かったのですが買い取ってもらう事ができました(^^)レプリカや贋作でも相談すると買い取ってくれるかもしれません(笑)
明治の旧20円金貨の価値
明治発行の旧20円金貨です。Y#13で重量は33.33g、金の品位0.900、直径35.06mmの大型金貨で明治3年〜明治25年まで発行があります。カタログ価格は下記のようになっており、未使用レベルの特年のものがあれば1000万円前後での買い取りとなる場合もあります。こちらも明治25年については大変希少なため市場に出てくることはありません。
年号 | 発行枚数 | カタログ(極美品) | カタログ(未使用) |
---|---|---|---|
明治3年 | 46139枚 | 約345万円 | 約520万円 |
明治9年 | 954枚 | 約860万円 | 約1380万円 |
明治10年 | 29枚 | 約1200万円 | 約2000万円 |
明治13年 | 103枚 | 約1100万円 | 約1950万円 |
明治25年 | 不明 | 不明 | 不明 |
市場にて取引されるのはもっとも発行枚数が多い明治3年のタイプで市場では下記のような金額で取引されています。
取引日 | 古銭詳細 | カタログ価格 | 取引価格 |
---|---|---|---|
2015年 | 極美品 | 約345万円 | 463万円 |
2016年 | 極美品 | 約345万円 | 447万円 |
そのため買取価格は極美品だとしても200〜300万円程度になる可能性が高いです。ただ、こちらについてもレプリカや贋作(偽物)が多く作成されていますので真贋が気になる旧円金貨がありましたら、まずは古銭の専門家に査定・鑑定してもらう事が重要でしょう!