「昭和39年(1964年)の東京オリンピック千円硬貨があるんだけど価値はどれくらいかなぁ?」と言った疑問にお応えするため、今回は東京オリンピック記念1000円銀貨の価値と買取価格について記載していきたいと思います。
今回紹介する記念硬貨の一部はオリンピック100円硬貨とセットで販売されました。また、傾打エラーコインが発見されており、若干ですがプレミアムの価値が付いています。
			
				
				 「1964年の東京オリンピックを記念して発行された100円硬貨があるんだけど価値はどれくらいかなぁ?」と言った疑問にお答えするため、今回は東京オリンピック記念100円硬貨の価値と買取相場について記載し ...  続きを見る
						
				
														東京オリンピック記念100円(百円銀貨)硬貨の価値と買取価格
							
															
東京オリンピック記念1000円硬貨の詳細

画像は昭和39年(1964年)10月2日に発行された東京オリンピック記念1000円銀貨です。表面には「富士山と桜」、裏面には「五輪と額面」がデザインされており詳細は下記の通りです。
オリンピック千円銀貨の詳細
| 項目 | 詳細 | 
| 発行日 | 昭和39年10月2日 | 
| 追加発行 | 昭和39年10月29日 | 
| 直径 | 35mm | 
| 品位 | 銀925/銅75 | 
| 量目(重さ) | 20g | 
| 発行枚数 | 15,000,000枚 | 
| 完全未使用(カタログ価格) | 10,000円 | 
| 未使用(カタログ価格) | 5,000円 | 
「100円・1000円2点セット」と「エラーコイン」
傾打エラーコイン

画像は1964年東京オリンピック1000円銀貨の傾打エラーコインです。
オリンピック千円硬貨は百円硬貨と同様に角度のズレ幅が大きいものは少なく、見つかるのは10度〜15度程度のものが殆どです。
100円・1000円2点セット

画像は1964年東京オリンピック記念硬貨セット(100円・1000円銀貨)です。
ケースや記念硬貨の状態によって価値が異なり、状態の良いものは額面を超えるプレミアム価格での買取が期待できます。
東京オリンピック記念千円硬貨の買取相場
下記は私が調べた東京オリンピック記念1000円銀貨の実勢価格(業者が販売し実際に市場で取引された値段)と買取相場です。
| 古銭詳細 | 実勢価格 | 買取相場 | 
| PCGS MS66 | 7,500円 | 〜4,500円 | 
| 10度 傾打 未使用 | 3,000円 | 〜1,800円 | 
| 2点セット(通常銭) 未使用 | 3,500円 | 〜2,000円 | 
| 千円単体 未使用 | 2,000円 | 〜1,200円 | 
PCGSやNGCによる鑑定済みコインの場合、鑑定料の分だけ査定価格が上乗せされる傾向がありますが、鑑定料金(通常数千円程度)が発生するため、買い取ってもらった場合の実質手取り額は少なくなってしまうことが殆どです。
また、傾打エラーコインについては45度などの傾打エラーならば数万円の実勢価格が期待できますが、実際見つかるのは10度程度の角度ズレがほとんどとなっており、プレミアムの価値は大きくありません。今回の記事が古銭の売却や換金の参考になりましたら幸いです。