古銭の基礎知識

コインの鑑定機関NGCとPCGS

古銭の指針

コイン鑑定機関NGCとは

NGC

NGC(Numismatic Guaranty Corporation)は、1987年に設立された収集用コイン第三者鑑定専門機関です。

NGCの一番の特徴は、守備範囲の広さです。古くは中世のものから現代のものまでを幅広く取り扱い、評価方式は異なりますが、古代コインも取り扱っています。なお、画像のスラブケースは少し古いもので現在では少しデザインが異なるものが主流です。

日本の明治の古銭はPCGSによる鑑定品よりもNGCによる鑑定品の方が多い気がします。ただ、米国の鑑定機関ということもあり、たまに古銭を間違えて鑑定しています(一分銀や二朱金など江戸期の古銭で間違っている事があります)。

また、日本の古銭の場合はNGCによる鑑定済み古銭といっても価値として評価されにくいため、古銭売却時にわざわざ高い手数料を支払って米国の鑑定を取得する必要はありません。

鑑定料

鑑定料は古銭の価値によって異なりますが、送料などを含め5000円程度〜が相場となっています。その為、現存数が多く価値の低い古銭の鑑定済み品は意外と少ないです。

コイン鑑定機関PCGSとは

PCGS

PCGSも米国の鑑定機関です。個人的にはNGCよりもPCGSの方がスラブ(ケース)がカッコイイので好きです。1985年にコインの価値が、その状態により大きく異なることから国際的な品質基準を決めるために発足されました。

世界トップクラスの専門家による公平なグレーディングと認証により比類のない価値をPCGS認定コインは持っています。

日本では海外のアンティークコイン(英国、米国、ドイツ、スイス、フランスなど)の場合、NGCやPCGSによる鑑定済みコイン(古銭)は高く評価される傾向にありますが、日本の古銭(江戸、明治、大正、昭和)の場合、海外の鑑定の価値は殆ど評価されません。

鑑定料

鑑定料は古銭の価値によって異なりますが、NGCと同様に送料などを含め5000円程度〜が相場となっています。明治期の状態の良い古銭を売却のために鑑定に出すのは良い選択肢だと思われますが、昭和期の価値の低い古銭などを売却のために鑑定に出すことはオススメしません。

NGC・PCGSの評価と状態の関係

古銭業者や書籍によって評価基準が若干異なることもありますが、古銭の指針ではNGCやPCGSのグレード(評価)と状態(極美品や準未使用など)の関係については下記のように定義しております(PFやPRなどのプルーフについても同様の基準となっています)。

NGC・PCGSの評価 状態
MS65以上 完全未使用
MS60〜MS64 未使用
AU50〜AU58 準未使用
XF40〜XF45 極美品
VF20〜VF35 美品
F12〜F15 並品
VG4〜VG8 劣品

古い古銭ではMSグレードは希少で骨董(アンティークコイン)としての価値が高いことが一般的です。一方、近年の硬貨についてはMSグレードだとしても現存数が多いためプレミアムの価値が乏しい事もあります。今回の記事が古銭の売却や換金の参考になりましたら幸いです。

古銭・旧札の無料査定

家に眠っている価値のわからない古銭や旧札、引っ越しや遺品整理で見つかった昔のお金を売るなら古銭買取の福ちゃんがおすすめです。古銭や古紙幣を専門とする鑑定スタッフが多く在籍し、専門知識が高いことから高価買取してくれます。また、幅広い買取査定方法に対応しており「相談料」「出張料」「キャンセル料」などは全て無料、全国どこからでも無料査定を利用できます!

-古銭の基礎知識

Copyright© 古銭の指針 , 2024 All Rights Reserved.